03-5303-9292
〒167-0053 東京都杉並区西荻南4-1-3
営業時間 9:00~18:00 定休日 不定休
よくあるご質問とお問合せについて
ブレインジム(BG)、タッチフォーヘルス(TFH)&リズミックムーブメント
トレーンング(RMT)&ビルディングブロック・アクティビティ(BBAs)
インストラクターの今道久惠です。
ジニアスラブでは、日常生活における認知・情動・感覚への改善とパフォーマンス向上
のために、ブレインジムをはじめとした身体志向のアプローチをご提案しています。
学習や能力向上のために創始された運動を用いた療育メソッドではありますが、日本では
多領域における活用が広まっており、加えて関心をお寄せくださるかたが年々増えており
とてもうれしく思っています。
ブレインジムの中にも、ビジョントレーングに特化した講座(ビジョンサークルVC)や
感覚器の優位性に焦点をあてた講座(オプティマル・ブレイン・オーガニゼーションOBO)
特別支援を必要とするかたへの運動提案講座(支援者のためのブレインジムBG170)など、
その種別や対象も様々で、何から始めてよいのか、自分に必要な講座は何かについて、迷われ
るかたも多いようで、お問合せを複数頂戴しています。
昨日も、「ブレインジムに興味を持ちましたが、何を学べば全体像がつかめますか?」との
お問合せを頂戴しました。そこで、条件なしでどなたにもスグに参加いただけるオススメ講座を
ニーズ別にまとめてみましたので、参考にして頂けましたら幸いです。
(あくまでも、私今道の個人的な見解ですので、ご理解ください。)
スポーツ指導/心理カウンセリング/特別支援に従事しているかたへ
支援者のためのブレインジムである「BG170」公式コースをお勧めします。
ブレインジムでは、26種類のエクササイズを適宜組合せて実践することで、
視覚・聴覚・触覚などの感覚情報と協調運動に関わる能力を高めるための
アプローチを提供します。
特に170講座では、リハビリテーションや療育など、運動時に配慮やサポートを
必要とするかたに向けて、ロールプレイや遊びを取り入れた運動提案を行うこと
が特色で、全体像を把握して頂くには理想的なプログラムが用意されています。
次回開催は、8月10日から4日間の講座をご用意しています。
特別支援とブレインジム-夏休みBG170公式コース
療育的支援/乳幼児支援/健康指導などに活用したいかたへ
指導職や支援職に就いているかた、発達や学習についてのアプローチを学びたい
保護者のかたであれば、「ルディング・ブロック・アクティビティ(BBA)」が
発達段階と情動について学びやすく、すぐに活用できるためにお勧めです。
認知面に特化した学習プログラムが多い中で、発達の土台作りである「身体」や
「感覚」に焦点をあて、心と身体の協調性を育む運動提案を行うことが特徴です。
分かりやすいテキストがあり、理論と運動の必要性を学ぶ1日研修となります。
感覚・情動・認知へのアプローチを姿勢観察から行うことができ、運動のパターン
や身体の使い方の基礎を体感できるワークショップ形式で提供されます。
講師の指導法やその背景に絡めて、バリエーションに富んでいることも特徴です。
ちなみに私、今道は・・・
幼少期からクラッシックバレエを習い、高校生で競泳選手となり、体育大学へ進学、
証券会社で社会体育に関わり、2児の子育て経験からの起業、大学院での保健科学
修士取得、医師との臨床研究等など、の楽しいエピソードをもっています。
次回開催は、6月30日の1日講座となります。お時間許せば、足をお運びください。
専門職向けBBAs1日講座開講のお知らせ
アスリート/医療従事者/身体に関心をお持ちのかたへ
ご自身のパフォーマンス向上のためにブレインジムを学びたい、筋肉と情動について
学びたいとお考えの方は、リズミックムーブメント・トレーンング(RMT)がお勧めです。
生まれながらにして持っている原始反射に着目し、歩行が完成する15か月までの間に
自動運動によって消失と統合を繰り返す原始反射に焦点をあて、リズミカルな運動で
制限のある動きを意識的に行えるようにサポートしていく講座です。
15種類の揺動運動により、消失しないままに残存している原始反射にアプローチし
上半身と下半身の協調性を高めます。反射的な動きを意識的な動きへと書き換えること
で、過度の緊張感や不安などを和らげ情動面への支援にもつながる精神科医考案の
運動療法です。
ブレインジムの講座ではありませんが、BGインストラクターの更なる学びにつながる
講座となり、繰り返してうまう負のパターンやケガや睡眠改善などにも活用されています。
次回は、5月20日21日の連続講座と5月20日27日の月曜講座をご用意しています。
【原始反射講座】リズミックムーブメント・トレーニングレベル1
目標設定や動きの再パターン化を更に学びたいかたは、基本となる「BG101」を
筋肉の反射と中医学的観点から健康について学びたい方は、「TFH」などを受講頂くと
キネシオロジーを含めてブレインジムの成り立ちがご理解いただけると思います。
個人的に関心のある分野としては、原始反射の残存が日常生活にあたえる影響で
歩行や姿勢、身体の軸をシンプルな運動により改善していくことを探求しています。
個人セッションや個別受講、ご要望による研修開催なども随時対応していますので、
お気軽にご連絡ください。
ブレインジムは、質の高い運動提案と臨床研究に基づいたが理論があることも魅力です。
ブレインジムの臨床研究に基づいた講座提供と参考資料をご用意しています。
文責:今道久惠
24/11/18
24/11/12
24/11/06
TOP
ブレインジム(BG)、タッチフォーヘルス(TFH)&リズミックムーブメント
トレーンング(RMT)&ビルディングブロック・アクティビティ(BBAs)
インストラクターの今道久惠です。
ジニアスラブでは、日常生活における認知・情動・感覚への改善とパフォーマンス向上
のために、ブレインジムをはじめとした身体志向のアプローチをご提案しています。
学習や能力向上のために創始された運動を用いた療育メソッドではありますが、日本では
多領域における活用が広まっており、加えて関心をお寄せくださるかたが年々増えており
とてもうれしく思っています。
ブレインジムの中にも、ビジョントレーングに特化した講座(ビジョンサークルVC)や
感覚器の優位性に焦点をあてた講座(オプティマル・ブレイン・オーガニゼーションOBO)
特別支援を必要とするかたへの運動提案講座(支援者のためのブレインジムBG170)など、
その種別や対象も様々で、何から始めてよいのか、自分に必要な講座は何かについて、迷われ
るかたも多いようで、お問合せを複数頂戴しています。
昨日も、「ブレインジムに興味を持ちましたが、何を学べば全体像がつかめますか?」との
お問合せを頂戴しました。そこで、条件なしでどなたにもスグに参加いただけるオススメ講座を
ニーズ別にまとめてみましたので、参考にして頂けましたら幸いです。
(あくまでも、私今道の個人的な見解ですので、ご理解ください。)
スポーツ指導/心理カウンセリング/特別支援に従事しているかたへ
支援者のためのブレインジムである「BG170」公式コースをお勧めします。
ブレインジムでは、26種類のエクササイズを適宜組合せて実践することで、
視覚・聴覚・触覚などの感覚情報と協調運動に関わる能力を高めるための
アプローチを提供します。
特に170講座では、リハビリテーションや療育など、運動時に配慮やサポートを
必要とするかたに向けて、ロールプレイや遊びを取り入れた運動提案を行うこと
が特色で、全体像を把握して頂くには理想的なプログラムが用意されています。
次回開催は、8月10日から4日間の講座をご用意しています。
療育的支援/乳幼児支援/健康指導などに活用したいかたへ
指導職や支援職に就いているかた、発達や学習についてのアプローチを学びたい
保護者のかたであれば、「ルディング・ブロック・アクティビティ(BBA)」が
発達段階と情動について学びやすく、すぐに活用できるためにお勧めです。
認知面に特化した学習プログラムが多い中で、発達の土台作りである「身体」や
「感覚」に焦点をあて、心と身体の協調性を育む運動提案を行うことが特徴です。
分かりやすいテキストがあり、理論と運動の必要性を学ぶ1日研修となります。
感覚・情動・認知へのアプローチを姿勢観察から行うことができ、運動のパターン
や身体の使い方の基礎を体感できるワークショップ形式で提供されます。
講師の指導法やその背景に絡めて、バリエーションに富んでいることも特徴です。
ちなみに私、今道は・・・
幼少期からクラッシックバレエを習い、高校生で競泳選手となり、体育大学へ進学、
証券会社で社会体育に関わり、2児の子育て経験からの起業、大学院での保健科学
修士取得、医師との臨床研究等など、の楽しいエピソードをもっています。
次回開催は、6月30日の1日講座となります。お時間許せば、足をお運びください。
アスリート/医療従事者/身体に関心をお持ちのかたへ
ご自身のパフォーマンス向上のためにブレインジムを学びたい、筋肉と情動について
学びたいとお考えの方は、リズミックムーブメント・トレーンング(RMT)がお勧めです。
生まれながらにして持っている原始反射に着目し、歩行が完成する15か月までの間に
自動運動によって消失と統合を繰り返す原始反射に焦点をあて、リズミカルな運動で
制限のある動きを意識的に行えるようにサポートしていく講座です。
15種類の揺動運動により、消失しないままに残存している原始反射にアプローチし
上半身と下半身の協調性を高めます。反射的な動きを意識的な動きへと書き換えること
で、過度の緊張感や不安などを和らげ情動面への支援にもつながる精神科医考案の
運動療法です。
ブレインジムの講座ではありませんが、BGインストラクターの更なる学びにつながる
講座となり、繰り返してうまう負のパターンやケガや睡眠改善などにも活用されています。
次回は、5月20日21日の連続講座と5月20日27日の月曜講座をご用意しています。
目標設定や動きの再パターン化を更に学びたいかたは、基本となる「BG101」を
筋肉の反射と中医学的観点から健康について学びたい方は、「TFH」などを受講頂くと
キネシオロジーを含めてブレインジムの成り立ちがご理解いただけると思います。
個人的に関心のある分野としては、原始反射の残存が日常生活にあたえる影響で
歩行や姿勢、身体の軸をシンプルな運動により改善していくことを探求しています。
個人セッションや個別受講、ご要望による研修開催なども随時対応していますので、
お気軽にご連絡ください。
ブレインジムは、質の高い運動提案と臨床研究に基づいたが理論があることも魅力です。
ブレインジムの臨床研究に基づいた講座提供と参考資料をご用意しています。
文責:今道久惠
電話番号 045-530-7115
住所 〒240-0033
神奈川県横浜市保土ケ谷区境木本町67-2-A401
営業時間 9:00~18:00 定休日 月曜日
■■―――――――――――――――――――■■